トップページ

京都精密工業株式会社は、高品質、高技術にて高精度を要求される試作加工、測定治具及び製造用冶具等を製造し、お客様のものつくりに貢献する会社です。

トピックス

  • 2023年11月4日 今年も社内親睦会(BBQ)を行いました。ご家族の方も参加される恒例行事です。
    社員同士がお互いを一層理解し、コミュニケーションを図れる機会になりました。
  • 2023年10月24日 京から取り組む健康事業所宣言にエントリーしました。
    従業員が心身ともに健康で自分らしく働ける職場づくりに取り組んでまいります。
  • 2023年9月1日 大物の金型加工やミクロンレベルの精度と優れた表面仕上げを要求される精密部品の加工ニーズに対応するため、立形マシニングセンタ(牧野フライス製作所製 V99L)を導入致しました。これまで以上にお客様のご要望にお応えできるよう努力して参ります。
  • 2023年8月28日 全社員が働きがいを感じ安心して活躍できる職場を目指す中、弊社では親子2代にわたり製造現場で活躍されている社員がいます。長年業務で培ってきた技術の伝承と共に新技術導入によるイノベーションを図り、高品質・高精度の製品を供給致します。
  • 2023年7月8日  駐車場の除草作業を行いました。地域の環境美化や安全確保のため当社駐車場を中心に近隣地域の除草に定期的に取り組んでいます。
  • 2023年3月27日 「パトラン京都」に所属している弊社従業員が、KBS京都テレビ放送の「あったか京都!」に出演。
    犯罪や事故のない暮らしに向けた取り組みが紹介されました。
  • 2023年3月19日  京都精密工業株式会社は2023年3月19日をもちまして、創業から65周年を迎えました。
    節目の年を迎えるにあたり皆様に改めて感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

    (写真は京都市右京区で開業当初のメンバーです)
  • 2022年12月16日 ボランティア団体「パトラン京都」に所属している弊社従業員が、活動を通じて高齢行方不明者の発見に大きく貢献したとして京都府城陽警察署長から感謝状を贈られました。
  • 2022年12月1日 消化避難訓練、通報訓練を実施しました。城陽消防署青谷消防分署にご協力いただき実施する訓練も第8回目となります。訓練を通じて防災、防火意識を高め、地域の安全を守ることに継続して取り組んでまいります。
  • 2021年6月30日 ソーシャル企業認証を取得しました。
    社会の課題に積極的に取り組み、持続可能な地域社会の実現を目指します。
  • 2020年4月29日 超精密CNC成形平面研削盤 (長島精工製 WAZA415-NCμ) 導入
  • 2019年4月20日 ツールプリセッター(ZOLLER製 venturion450/pilot3.0)導入
  • 2019年4月6日 CNC円筒研削盤(JTEKT製 GE4iーPRO)導入
    テーブル上振り:Φ320mm・センター間距離:1,000mm・研削直径:Φ0~300mm 且つ少量多品種対応用にハンドル操作も可能です。
  • 2018年9月25日 横型マシニングセンタ ジグボーラー(三井精機工業製 JIDIC. H6D)導入
    超高精度加工へのアプローチ(例:入力単位:直線軸 0.00001mm(0.01μm)  位置決め精度:1μm、繰返し精度:2μm)が可能です。
  • 2017年10月25日 弊社も微力乍らCO2削減の為に、全社の水銀灯及び蛍光灯等の全ての照明機器のLED化を行いました。
    この取り組みは、地球温暖化問題に対応するために京都議定書COP3にて採択されました。そして京都府におかれましては温室ガスの削減に取り組んでおられますので、弊社も微力ながら効果ガス排出削減活動に取り組みクレジット(CO2排出削減の環境価値)を創出していきます。
  • 2017年7月14日 高精度測定器で世界で確固たる地位を築いておりますCARL ZEISS製の三次元座標測定機 PRISMO navigatorを導入しました。弊社は、高精度、高品質の製品をつくりお客様に貢献することを目指しております。その実現を図るために、同CARL ZEISS製の三次元座標測定機で3台目となりますPRISMO navigatorを導入しました。